ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Hiro&ヨメ
Hiro&ヨメ
四季折々、様々な釣りを楽しむマルチアングラー夫婦。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2024年04月12日

イケそう

試行錯誤
ビッグバンディットのフック遍歴
 ※ もちろんフックは全てバーブレス仕様

シングルリング + トリプルフック
 → フック位置を下げるともう少しフッキング率上がるかも・・・ 電球

   ↓

トリプルリング + トリプルフック
  → フックアップする魚は増えたけど、もう少しバラシ率が下がらんのかね? えーん

   ↓

ツインフック
  → バラシ云々の前に、1日持たずに収縮チューブが緩むの何とかならんのかい! ブー

   ↓

ツインアシスト + シングルアシスト
  → そして今ココ。 魚のダメージも少なそうだし、これで落ち着きそうな予感・・・ 目

イケそう




フッキング率を上げたい!
バラシを減らしたい!

でも、いちばん気にしているのは・・・

魚へのダメージを少しでも下げたい!!


リリース前提のスポーツフィッシングではこれが最重要ポイント!!




同じカテゴリー(釣り談義)の記事画像
ブラックバスはお玉杓子を食べるのか?
感覚が・・・
開閉いらずの高強度スナップ
動画公開情報その2
動画公開情報その1
タマムシ色
同じカテゴリー(釣り談義)の記事
 ブラックバスはお玉杓子を食べるのか? (2025-04-15 10:52)
 感覚が・・・ (2025-04-14 10:19)
 開閉いらずの高強度スナップ (2025-03-10 11:46)
 動画公開情報その2 (2025-01-26 09:37)
 動画公開情報その1 (2025-01-25 23:41)
 タマムシ色 (2024-11-02 23:33)