2025年03月17日
穴撃ち修行
12日、冷たい雨が降り頻る中、京浜運河周辺のストラクチャー撃ちを楽しんできました
開始早々からおチビさんがバイトしてきて上々の滑り出しだったのですが、
その後はショートバイトが多発し、70cmオーバー2本を頭に3人で8本と言う結果でした
欲を言えばもう少しキャッチできれば大満足だったのですが・・・
とはいえ、穴撃ちに不慣れなヨメさんもキャスト練習を延々と繰り返し
なんとか70cmをキャッチできたので、目的は果たせたかな〜
それにしても寒かった〜〜
ヨメさんの穴撃ち修行の様子をYouTubeにアップしたので
よろしければご視聴ください
ではまた
開始早々からおチビさんがバイトしてきて上々の滑り出しだったのですが、
その後はショートバイトが多発し、70cmオーバー2本を頭に3人で8本と言う結果でした
欲を言えばもう少しキャッチできれば大満足だったのですが・・・
とはいえ、穴撃ちに不慣れなヨメさんもキャスト練習を延々と繰り返し
なんとか70cmをキャッチできたので、目的は果たせたかな〜
それにしても寒かった〜〜
ヨメさんの穴撃ち修行の様子をYouTubeにアップしたので
よろしければご視聴ください
ではまた
2025年03月10日
開閉いらずの高強度スナップ
ワンタッチ脱着で素早いルアー交換ができて超便利でお気に入りなBKKのファストスナップ41
通常使用で不都合を感じたことはないのですが・・・
あえてデメリットを挙げると
① 強度を持たせるために軸が太い
② 構造的に高負荷が掛かると開いてしまう可能性がある
③ アイの位置や形状・径によっては付けられない
④ 根掛かりした時にルーバが使えない(引っ掛からない)
できれば「もう少し細くて強度がある物」があれば・・・
形状として最も強いとされるのはクロススナップ
このクロススナップ形状に開閉いらずでファストスナップ並みの素早いルアー交換が可能な物を見つけました
BKKのFCL SNAP-31


ファストスナップよりも格段に軸が細く(およそ半分の太さ)、強度は倍以上に増し増し!
スナップを開かないと絶対に装着できない物は致し方ないとして、軸が太すぎて諦めていたルアーが使用できるのはGoodです
#00〜#3までのラインナップで破壊耐力は
#00で18kg(40KB)・#0で24kg (53lb)・#1で30kg(66lb)・#2で40kg(88lb)・#3で55kg(121lb)
と充分すぎる強度!!
サイズの目安は
トップウォータプラグやミノー・シャッドなら
#00は5cm以下、#0は5〜7cm、#1は9〜11cm、#2は11cm以上
クランクベイトやリップレスクランクなら
1/4oz以下には#0、1/4〜1/2ozには#1、1/2oz以上には#2
ビッグベイトなら#3
今期通して使ってみてウィークポイントを洗い出してみようと思いますが・・・
おそらく自分の求める理想のスナップに一番近いのは間違いないでしょう
通常使用で不都合を感じたことはないのですが・・・
あえてデメリットを挙げると
① 強度を持たせるために軸が太い
② 構造的に高負荷が掛かると開いてしまう可能性がある
③ アイの位置や形状・径によっては付けられない
④ 根掛かりした時にルーバが使えない(引っ掛からない)
できれば「もう少し細くて強度がある物」があれば・・・
形状として最も強いとされるのはクロススナップ
このクロススナップ形状に開閉いらずでファストスナップ並みの素早いルアー交換が可能な物を見つけました
BKKのFCL SNAP-31


ファストスナップよりも格段に軸が細く(およそ半分の太さ)、強度は倍以上に増し増し!
スナップを開かないと絶対に装着できない物は致し方ないとして、軸が太すぎて諦めていたルアーが使用できるのはGoodです
#00〜#3までのラインナップで破壊耐力は
#00で18kg(40KB)・#0で24kg (53lb)・#1で30kg(66lb)・#2で40kg(88lb)・#3で55kg(121lb)
と充分すぎる強度!!
サイズの目安は
トップウォータプラグやミノー・シャッドなら
#00は5cm以下、#0は5〜7cm、#1は9〜11cm、#2は11cm以上
クランクベイトやリップレスクランクなら
1/4oz以下には#0、1/4〜1/2ozには#1、1/2oz以上には#2
ビッグベイトなら#3
今期通して使ってみてウィークポイントを洗い出してみようと思いますが・・・
おそらく自分の求める理想のスナップに一番近いのは間違いないでしょう
2025年01月26日
動画公開情報その2
昨日に続きボートシーバス編を公開しました
今回は控えめな24分となっておりますwww

よろしければ是非
〜Nishine Lure Worksオンリーで挑んだ2025年初ボートシーバス〜
2025初シーバスは... やはりErieは期待を裏切らない
今回は控えめな24分となっておりますwww

よろしければ是非
〜Nishine Lure Worksオンリーで挑んだ2025年初ボートシーバス〜
2025初シーバスは... やはりErieは期待を裏切らない
2025年01月25日
2025年01月25日
初シーバスも無事ゲット
先日、D-Marinaより2025年初ボートシーバスへ
強風に負けず富津まで足を伸ばしErie115MDのジャーキングで65cmをキャッチ

その後、横浜方面へ戻り穴撃ちをしスメルトヘッド+ローリングシャッドでちっちゃいのを1バラシ
チェイスは多数あったのですが、何か原因か?一歩手前で引き返して行く魚が多く・・・
レンジなのか? スピードなのか? 結局詰めきれずにタイムアップとなってしまいました。
淡水も海水も初釣行で魚に触れたのは何年振りか?
良いスタートが切れました!
強風に負けず富津まで足を伸ばしErie115MDのジャーキングで65cmをキャッチ

その後、横浜方面へ戻り穴撃ちをしスメルトヘッド+ローリングシャッドでちっちゃいのを1バラシ
チェイスは多数あったのですが、何か原因か?一歩手前で引き返して行く魚が多く・・・
レンジなのか? スピードなのか? 結局詰めきれずにタイムアップとなってしまいました。
淡水も海水も初釣行で魚に触れたのは何年振りか?
良いスタートが切れました!